-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

ハクヨウで初の育児休暇を取得するパパさんが出ます✨
これをチャンスととらえ、もっとみんなが働いやすい会社にするには
どうしていけばいいかを考えるために、働き方改革支援センターの皆様と
社会保険労務士の梅田先生のお力添えをいただき、勉強会&会議をおこないました。
育休・産休だけでなく、子供の看病・親の介護・自分が病気になったらなど
自分ごととして真剣に考えることは大切ですね。
ハクヨウの良いところと今後の課題を見える化して
何が必要かを見極めてスローガンを決めました。
ホワイトボードに張られた良いところは
・先輩がやさしい
・休みがとりやすい
・意見を出しやすい
・笑顔が多い
・相談しやすい
などなど、課題より会社への良い意見が多かったことに救われました。
もちろん「今後の課題」もしっかりと出ました。
ハクヨウは若い世代が活躍しています
・定年を迎えられた方からの引継ぎや技術・知識をもっと学んでおけばよかった
・今の自分にはスキルが足りないと思っている。
・情報の共有がうまくいっていない
課題にネガティブになるのではなく、前向きにとらえて変わるぞ!という意思を感じました。
スローガンは
「情報・技術を共有し、風通しの良い職場になるぞ!するぞ!やったるぞ!!」
会社と社員一丸となって働き方改革をさらに進めていきます!(^^)!
2022年11月17日 2回目の会議
1回目に出た問題点をなぜそう思うのか、原因は何か?と意見を出し合い
どうすれば解決するのかを話し合いました。
情報の共有が不足していること
業務内容のマニュアルがないことなど
業務の細かい内容を洗い出し
解決につなげていくことをになりました。
3回目までにまずは行動あるのみ!
『しものせき花で笑顔の応援事業のフラワーアレンジメントプレゼント』
に当選しました。毎月1回(半年間)素敵なお花が届きます✨
お花のある空間はパッと明るくなって気分が上がります
この事業に関わる皆様に感謝です。また来月が楽しみです。
↓詳しくは↓
https://www.facebook.com/groups/shimomaru/
入社2年目のセールスエンジニアTさん
4月から後輩が2名入社し頼られる日々を過ごしています。
技術の向上を目指して、今日から『ものづくりマイスター*』先生のご指導を受け
国家試験へ向けて、今日から実技・勉強をスタートしました。
来年の試験に向けてハクヨウ全員で応援します♪
(先生に月2回ご訪問いただき実技指導を受けたり学科のお勉強をします。)
*ものづくりマイスター
ものづくりに関して優れた技能、経験を有する方を「ものづくりマイスター」と認定・登録し、
技能競技大会の競技課題などを活用し、中小企業や学校などで若年技能者への実践的な実技指導を行い、
効果的な技能の継承や後継者の育成を行うものです。(厚生労働省HPより)